5歳にオススメ絵本人気セレクト&ランキング

身の回りのことはほとんど自分で出来るようになり、周りがきちんと見えてくる5歳児。保育園・幼稚園では年長クラスになって、自分が一番大きいという自覚もある。大人の事だってよく見ています。感情を表したり、考えを伝えるのに、自分の言葉を使えるようになるんですよね。だからこそ、まずは子どもの言葉に耳を傾けてみる。思っている以上に、色々と考えたり、感じ取ったりしているのがこの年齢の子どもたちなのです。絵本だって、同じです。その子の絵本の選び方や読み方を尊重してあげてくださいね。その上で、大人がもっと子どもたちの楽しめる世界を広げていってあげられればいいですよね。

【特集】5歳におすすめしたい季節の絵本

5歳のクリスマスに贈りたい絵本

5歳の頃の子どもたちにとって大切な日、クリスマス。クリスマスをどんな風に過ごそうか、どんなプレゼントがほしいかな、サンタさんはこの日をどんな気持ちで迎えるのかな。5歳の子のクリスマスにプレゼントしたい絵本をご紹介します。

【ランキング】5歳に人気の絵本は?

5歳の子に人気なのは、どんな絵本? 寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など絵本ナビ独自のロジックにより算出された上位作品から5歳の子におすすめの絵本をピックアップしています。

テーマ別でおすすめ!5歳絵本

一目見て驚くような不思議な世界から、日常の隣にある憧れの世界まで。絵本の中だからこそ存在できるそこの場所に、ページを開けばいつでも行くことができる。子どもたちにはその喜びを知ってもらいたいですよね。

絵本の圧倒的な世界観に酔いしれる!

日常の隣にある憧れの世界

魅力的なストーリーに出会う

冒険の世界へ

豊かな感情をはぐくむ絵本

奥深い「ユーモア絵本」の世界

豊かな言葉遊びの世界

ともだちって、なんだろう?

だれかを思う気持ち

心に残るのは、やっぱり…たべもの絵本!?

【新着情報】5歳の子におすすめしたい最新情報

新着みどころ紹介絵本

絵本ナビ編集部による、作品のみどころをご紹介! 5歳におすすめしたい絵本を新着順にピックアップしています。

新着みどころ

一覧へ

新着全ページためしよみ公開絵本

公開された全ページためしよみ作品の中から、5歳におすすめの絵本を新着順にピックアップしています。

新着全ページためしよみ

一覧へ

新着おすすめ記事

5歳の新着レビュー

5歳のお子さんがいらっしゃる方のレビューや、5歳の子に読んでみた感想や反応などを、新着順にご紹介します。

新着レビュー

一覧へ

サンタクロースになるひ

ヒラP21

70代以上 その他の方 千葉県

サンタクロースのお手伝い

サンタクロースに憧れるめいくんは、本当にサンタクロースのお手伝いをすることができました。
サンタクロースになった満足感と仕事の大変さを感じる絵本でしょうか。
一軒の家で仕事は終了になりましたが、お友だちができて良かったですね。
夢の中のできごとのようですが。

投稿日:2025/11/22

もっと読む

おかしの まちの おかしな はなし

ちゃんグミ

30代 ママ 東京都 女の子5歳

たまおカワイイー

5歳の子供と読みました。このシリーズを初めて読んだので、
もう少し年上け向けかな〜??我が子には微妙か?と思いましたが、
読んでいるうちに和菓子や洋菓子について勉強できたので、ちょっとした食育に良いと思いました。

絵もホンワカでユニークな感じでかわいかったです。

投稿日:2025/11/22

もっと読む

みらいのえんそく

ちゃんグミ

30代 ママ 東京都 女の子5歳

不思議な遠足を楽しめる

『みらいのえんそく』を子どもに読んでみたんですが、ページをめくるたびに「わぁ…」と声をあげて、こちらまでうれしくなりました。
主人公がみんなとはぐれる場面では少し不安そうにしていたのに、不思議な生きものが出てくると急にニコニコして、反応がコロコロと変わっておもしろかったです。読み終わったあと「もう一回読んで」と言われ、寝る前にゆっくり二周しました。親としても、静かに気持ちがあたたまる絵本でした。

投稿日:2025/11/21

もっと読む

5歳におすすめグッズ

ぬいぐるみ

トート・巾着

食器・ランチ

ハンカチ・タオル

5歳のギフトにおすすめセット

【5歳向け】ベストセレクション

絵本定期購読絵本クラブ【5歳コース】」にて配本される「1年分の絵本」を、全冊セット・12冊セットにしてお届けします。

5歳コース 来月のお届け予定作品

定期購読の絵本クラブへ

5歳ギフトセット

4歳の絵本 編集長のおすすめポイント

5歳になると、様々な物語絵本との出会いの中で想像力が培われていく時期です。ストーリーや絵の魅力に惹かれたり、言葉遊びの面白さに目覚めたり、知らない世界に触れてみたり。強いメッセージを受け取ることもあるでしょう。たとえ、他の遊びに夢中になっている子でも、絵本を読むのは特別な時間なのです。

5歳から6歳へと続く先には小学校という大きな壁があります。だからこそ、今のうちに絵本の世界に没頭する楽しみを知っておいてもらいたいですよね。

年齢別おすすめ絵本

注目グッズ